フロアガイド

1F 2F ROOF Floor

2F

このフロアーはぐるっと一周することで、ごみ処理の流れがわかるようになっています。
開館時間中(平日10:00~17:00)は、自由に見学することができます。
2F
  • 1
    中央制御室
    Central Control Room

    武蔵野クリーンセンターのすべての装置の運転状況を24 時間監視し、操作するところです。
    正面に設置してある大型モニタで、焼却炉、不燃・粗大ごみ処理設備の運転状況が一目でわかり、正しく運転されているかを確認できます。
    焼却炉は、コンピューターにより、ごみの焼却温度ごみ発電量排ガス量排ガス測定値(自主規制値以下)などが制御・監視されます。
  • 2
    プラットホーム&可燃ごみピット
    Platform and Combustible Waste Pit

    「プラットホーム」は、ごみ収集車が集めてきたごみをピットへ投入するところです。「可燃ごみピット」へは、3つの「投入扉」から投入できます。
    「可燃ごみピット」には、1日に焼却できるごみの約6日分を貯めることができます。ピットの大きさは、幅11m、長さ19m。ごみピットの底までは23mあります。
    ここでは、ごみが均一に燃えるように、ごみは「ごみクレーン」で十分に混ぜ合わされた後、焼却炉の入口「ごみ投入ホッパ」へ運ばれます。
    「可燃ごみピット」内部の空気は焼却炉へ送られ、ごみを燃やす空気として使われることで、臭いの成分が分解され、臭いが外にもれない工夫がなされています。
  • 3
    ガスコージェネレーション
    Gas Cogeneration

    都市ガスを使って、圧縮・燃焼した高温ガスを発生させ、それを「ガス・タービン」に送り回転させて発電し、その後の廃熱で蒸気を発生させる設備です。
    災害に強い中圧ガス管からガス供給を受けているため、災害などによる停電時においても電気と蒸気を生み出し、焼却炉などの再稼働と、武蔵野市役所、武蔵野総合体育館へ電気と蒸気を、緑町コミュニティセンターへ電気を供給できます。
    平常時においては、焼却炉の点検による停止期間や夏の電力不足などの際にガスコージェネレーション設備を運転させ、電気と蒸気を供給します。
  • 4
    焼却炉室
    Incinerator Room

    ごみを燃やす「焼却炉」と、「ボイラ」「エコノマイザ」「ろ過式集じん装置(バグフィルタ)」という装置が配置されています。
    「焼却炉」は、階段状の火格子「ストーカ」の上で、ごみをゆっくり動かしながら2~3時間かけて完全燃焼させ、灰にする装置です。
    ダイオキシン類の発生を抑える850℃以上の高温でごみを焼却します。「焼却炉」の処理能力は1基1日60トンで、地下部に2基あり、1日120トンの焼却処理ができます。
    「焼却炉」の上部にある「ボイラ」は、ごみを燃やした廃熱で熱交換し、蒸気をつくり、排ガスを冷やす装置です。さらに内部にある「過熱器」を通して、高温高圧蒸気をつくります。
    この蒸気は「5.蒸気タービン発電機」に送られ、発電に使われます。
    「ろ過式集じん装置(バグフィルタ)」は、ごみを燃やした排ガスから有害物を取り除く装置です。排ガスは、「ボイラ」「過熱器」「エコノマイザ」を通り冷やされ、「ろ過式集じん装置」の通過条件の200°C以下になった後、重曹が噴霧され、ろ過式集じん装置内に配置されているテフロン製の「ろ布(フィルタ)」を通り、有害物が取り除かれます。
    このことにより、全国トップレベルの排ガス自主規制値をクリアして煙突から排出されます。
  • 5
    蒸気タービン発電機室
    Steam Turbine Generator

    「蒸気タービン発電機」は、ごみを燃やしてつくられた高温高圧蒸気を使って発電する装置です。
    「蒸気タービン」の内部には大きな「羽根車」が並んでおり、これを高温高圧蒸気の力で回転させ、「減速機」を介して「発電機」を回すことによって、1時間あたり最大2,650kW(一般家庭約6,000 世帯分)の電気を生み出すことができます。
    発電した電気は、武蔵野クリーンセンターで使用されるほか、武蔵野市役所、武蔵野総合体育館、緑町コミュニティセンターなどへ供給されます。
    余った電気は電力会社に送電(売電)しています。
    また「蒸気タービン」に入った蒸気の一部は抽気し、市役所、総合体育館などへ送り、空調、温水プールの熱源に利用しています。
  • 6
    蒸気復水器
    Steam Condenser

    「蒸気復水器」は、発電使用後の低圧になった蒸気を空気で冷やし、水に戻す装置です。斜めに並べられた管に、「5.蒸気タービン発電機」で発電使用後の低圧になった蒸気を通して、大きなプロペラ(空冷ファン)を回転させ、空気で冷やし、水に戻します。
    この水を「エコノマイザ」に送り、温水にし、再び「ボイラ」に送り、蒸気を作ります。
    「ボイラ」に使う水は、このように無駄なく循環させています。
  • 7
    灰選別室
    Ash Sorting Room

    「灰選別室」は、ごみを燃やしてできた灰から金属類などの不適物を取り除いて、日の出町二ツ塚最終処分場エコセメント工場でエコセメント化するための基準に適合した灰にするところです
    。 灰は、焼却炉から「灰コンベア」で運ばれ、「No.1磁選機」を通り、鉄類が取り除かれます。その後、灰は「灰破砕機」で砕かれ、「No.2 磁選機」を通り、もう1度鉄類が取り除かれます。
    さらに「粒度選別機」により非鉄金属が取り除かれた後、「灰押出機」に集められ、「8灰ピット」へ送られます。
    取り除かれた鉄、非鉄金属は、「鉄コンテナ」、「非鉄コンテナ」に集められ、トラックに積まれ、再生工場へ運ばれ、適正処理されています。
  • 8
    灰ピット&灰クレーン操作室
    Ash Pit and Ash Crane Control Room

    「7. 灰選別室」で金属類を取り除いた後の灰が「灰押出装置」に押し出され、貯まるところです。
    燃やすごみは、焼却されて灰になり、重さが約10 分の1、体積が約30 分の1 になります。ここに貯めた灰は、飛び散らないように湿らせてから、「灰クレーン」を使って灰運搬車に積み込まれ、日の出町二ツ塚最終処分場にあるエコセメント工場へ運ばれます。
    ごみの焼却灰を原料としたエコセメントは、通常のセメントとして使われるほか、道路側溝や歩道ブロック製品の原料などとして使われています。
  • 9
    不燃・粗大ごみ選別機
    Non-combustible and Bulky Waste Sorter

    燃やさないごみや粗大ごみを細かく砕いた後、資源を回収する装置です。
    「不燃・粗大ごみピット」に集められたごみは、「不燃・粗大クレーン」で「不燃・粗大ごみ投入ホッパ」に投入され、「一次破砕機」で低速でゆっくりつぶされます。
    次に、「二次破砕機」で高速で細かく砕かれ、「ふるい選別機」や磁石を使った「磁選機」で鉄やアルミなどの金属が回収され、「鉄ホッパ」「アルミホッパ」に集められます。
    そしてトラックに積み込まれ、資源として再生工場に運ばれます。金属を取り除いた後に残った廃プラや木片などは、「2. 可燃ごみピット」に送られて焼却されます。
  • 10
    不燃・粗大ごみピット
    Non-combustible and Bulky Waste Pit

    燃やさないごみや粗大ごみを貯めるところです。 収集車で運ばれた燃やさないごみや粗大ごみは、「ダンピングボックス」におろされ、「ダンピングボックス」が傾斜し、不燃・粗大ごみピットへ投入されます。
    「不燃・粗大ごみクレーン」により「不燃・粗大ごみ投入ホッパ」へ投入されたごみは、コンベアで破砕機に運ばれ細かく砕かれ、さらに「9.不燃・粗大ごみ選別機」に運ばれ、鉄やアルミなどの金属が回収されます。
    大型の木製家具などは、プラットホーム内可燃ごみピット脇にある「大型可燃性ごみ破砕機」で砕かれた後、「2. 可燃ごみピット」へ投下され、焼却されます。
ホール1
Hall1
60インチのタッチパネルでクリーンセンターの歴史、ごみのゆくえクイズ、映像・写真ライブラリが見られます。また、ごみや環境に関するポスター、ちらしを貼ることができる情報掲示板があります。
ホール2
Hall2
受付カウンターがあり、ムーコンシェルがお出迎えします。受付では見学をサポートするタブレットをお貸しします。また、エネルギーパネルでは、本施設から周辺公共施設に供給するエネルギーの仕組みについて映像で解説します。
ホール3
Hall3
110インチ相当の大型映像装置にて、「ごみのゆくえ」「武蔵野クリーンセンター(建築・設備デザイン)」2種類の映像をご覧いただけます。
見学者ホール
Hall
コミュニティラウンジ
Community lounge
  • 1
    中央制御室
    Central Control Room
  • 2
    プラットホーム&可燃ごみピット
    Platform and Combustible Waste Pit
  • 3
    ガスコージェネレーション
    Gas Cogeneration
  • 4
    焼却炉室
    Incinerator Room
  • 5
    蒸気タービン発電機室
    Steam Turbine Generator
  • 6
    蒸気復水器
    Steam Condenser
  • 7
    灰選別室
    Ash Sorting Room
  • 8
    灰ピット&灰クレーン操作室
    Ash Pit and Ash Crane Control Room
  • 9
    不燃・粗大ごみ選別機
    Non-combustible and Bulky Waste Sorter
  • 10
    不燃・粗大ごみピット
    Non-combustible and Bulky Waste Pit

TOP

武蔵野市役所ホームページ   ごみ・リサイクル   放射性物質・空間放射線量に関する情報   廃棄物の処理及び清掃に関する維持管理情報