リサイクルガーデン2025年6月の様子
2025年07月17日

リサイクルガーデンの6月の様子をご紹介します。

 

植物の様子です。

6月は梅雨入りしたのも束の間、真夏日続きでやや枯れた印象のリサイクルガーデン。

5月に開花を始めたバーベナリギダのなかまですが、先月とは様子が変わってきました。 咲き始めの頃は、花茎の先に濃ピンク色の小さな花を十輪ほど密集させ、半球状になって咲いていましたが、6月に入り、咲き進むごとに花序は上に向かって伸び、穂状となった先端に花を咲かせています。 先月までの姿とはまるで別の花のようで驚きます。

 

一方、今月に入って開花を確認したのは、ネジバナのなかまです。 高さ15㎝ほどの花茎にピンク色の小さな花を螺旋状につけて、階段を上るように順に咲いていきます。 この螺旋は、右巻き、左巻き、また巻かないもの、途中で巻き方が変わるものなど色々な個体があるそうです。 日当たりの良い背の低い草地によく生えますので、公園の芝生広場などで見かけることができるかもしれません。 見つけたらどんな花の付け方をしているか観察してみてください。 また、この花はラン科の植物なので、小さな花を目を凝らして観察すると、たしかに蘭らしい花となっています。

 

昆虫類の様子です。

リサイクルガーデン全域で植物の間を跳び回るバッタのなかまや、ハチのなかまを確認することができました。

TOP

武蔵野市役所ホームページ   ごみ・リサイクル   放射性物質・空間放射線量に関する情報   廃棄物の処理及び清掃に関する維持管理情報