リサイクルガーデン10月の様子をご紹介します。
全体の様子です。
草類の勢いがなくなり、9月とくらべても茶褐色の部分が増えてきているようです。
植物の様子です。
エノコログサのなかまがよく目立っています。カラスノエンドウ、シロツメクサ、カラスノエンドウ、イヌホオズキ、ツユクサ、アレチノギクのなかま、セイタカアワダチソウなどが目立っていました。カワラナデシコの花もまだ見られます。
昆虫類の様子です。
コガネムシ、テントウムシ、モンシロチョウ、ハチ、ハエのなかまが確認されました。
撮影をすることができませんでした。
鳥類の様子です。
スズメの群れ、セキレイのなかまが確認されました。
その他の生き物(爬虫類・両生類・ほ乳類)の様子です。
その他の生き物は確認されませんでした。
観察者のコメントです。
だいぶ涼しい日、肌寒さを感じる日が増えてきました。
最初のうちは、1,2羽で行動していたスズメが最近では、数えられない数の群れになっています。
草類は、さらに褐色の部分が増え、秋の深まりを感じます。元気がよかった草も力なく倒れかかっている様子をするようになりました。